今日はひよこ組さんのお部屋をのぞいてみました!お部屋でもいろんなことをして遊んでいます♪その時々で興味がある物もかわってきます。今日は先生が大きな地図を作ってくれました♪ブッブー!出発しまーす!目指す場所はフジ!?ポテト!?それぞれに遊んだ後はみんなでお片付けをして、お歌を歌ったり、手遊びをしました。
今日、あひる組さんでは障害走をしていました。ブロックの周りには、サメがうようよ泳いでいるそうです!落ちないように気をつけて!!わたってくぐって最後はジャンプ!!みんな上手にできました♪
今日は、年長さんの英語教室がありました。今年もオーリン先生が教えてくれます。歌やゲームで楽しい授業なので、あっという間に時間が過ぎてしまします。
先日、避難訓練・引渡し訓練を行いました。保護者の皆様にはお忙しいところご協力いただき、お礼申し上げます。年少さんははじめての訓練なので、少し怖い思いをしたかもしれませんが、日頃から繰り返し訓練を行うことで、子どもたちにもちゃんと意識づけることができます。幼稚園では、地震の際は「ダンゴムシ」のポーズで机の下などに隠れる、逃げる時は「お・は・し」の約束を守って逃げる、ということを指導しています。「お・は・し」とは、おさない・はしらない・しゃべらないの頭文字です。ご家庭でも防災についてお話してみて下さいね。
お砂場遊びも盛んです。ひたすら穴を掘っている子、お山を作っている子、お料理を作っている子、どちらかというと水遊びをしている子、思い思いに遊んでいます。お友だちと協力したり、道具を貸し借りしながら遊びの中で協調性や社会性も学んでいます。ある年中の女の子が、年少さんに自分の持っているスコップを貸してあげる!と声をかけていました。見ていてこちらもとても嬉しい気持ちになりました。ただ、体操服がドロドロになってしまいますが、ご了承くださいね。
数日前に「ふえおに」の件をアップしましたが、あれからというもの年長さんは毎日のようにしています!体力がつきますね♪
見て―!ダンゴムシ!!と嬉しそうに見せてくれました♪お家に持って帰るのかな?お散歩バックを持って帰っていたら、そーっと覗いてみてくださいね♪子どもたちのお宝が入っています♪帰る途中で逃げ出してしまう時もありますが、、、車に乗る前に確認しておくほうが良いかもしれません!
男の子が足洗い場でまーったり座っていました。何しているのかな?と近づいてみたら、「おんせーん!きもちい~!」とのこと!うんうん、気持ち良さそう♪少し水を張って足をつけていました。
みなさんは「ふえおに」ご存じですか?どんどん鬼が増えていく鬼ごっこです。この鬼ごっこは人数が多い方が楽しいので、きりん組、ぞう組さん一緒にすることになりました。はじめは全員帽子を赤にしています。鬼にタッチされたら帽子を白にして自分も鬼になっておいかけます。さあ、最後の一人になれるのは誰かな!?ちゃんと途中でお茶休憩!熱中症に気をつけながら今日も元気いっぱい遊んでいます。
うさぎ組さんが風船で遊んでいました!みんな飛んだり跳ねたり元気いっぱい!風船運びゲームもしました。落とさないように上手にできました♪風船ひとつでいろんな遊びができますね。
先日、5月生まれさんの誕生会をしました。しっかり発表もできました♪みんなおめでとう!!
北梅本幼稚園の自慢の一つでもある、ひろーい園庭!いろんな遊びができます♪寝っ転がって日向ぼっこをする子もいますよ!この園庭での鬼ごっこは鬼も大変です!
先月4月生まれさんの誕生会をしました。ステージに立って、とても緊張していましたが、みんな上手に発表できていました!おめでとう♪
先日、年長さんが園長先生に何を聞きに行っていたかというと、、、幼稚園の裏にあるさくらんぼを取りに行っていいかというお願いでした!園長先生の許可が下りたので、みんなで取りにいきました♪そのあと、年中、年長さんも行きましたよ♪上手に種をだしてね!
男子会と女子会が開かれています♪どちらも可愛い❤女の子はどんな事を話しているのかな?カメラを向けるとにっこり可愛い笑顔を見せてくれました♡キュンキュンしちゃいます♡男の子は虫の話かな!?カメラそっちのけです。探求心!素晴らしい!!こうやって、いろんな方法で知識を一つずつ増やしていくことは大事ですね!
屋根よ~りた~か~いこいの~ぼ~り~♪大きい大きいこいのぼり!みんな届くかな?ジャンプ!ジャンプ!!
何やら年長さんが園長先生にお願い事をしています♪何を話しているのかな?正解は後程・・・ ♪
新緑のいい季節となりました。この時期はお散歩が楽しいですね!年少さんは年長さんに手をつないで連れて行ってもらいました。並んでいると、あらためて年長さんも大きくなったなと実感します。お散歩バッグや図鑑を持って、「あの虫はこれかな?この花はこれや!」と自分たちで調べています。発見がいっぱい♪のお散歩です。
年少さんや新入園児さんを対象にバスの閉じこめ訓練を行いました。閉じこめられたときにどのようにすればいいか、実際にバスに乗って一人ひとり体験してもらいました。外の人に気が付いてもらう事が大切です!もちろん、そのようなことが起こらないように当園でも出席確認を確実に行うようにしています。また保護者の方におかれましても打刻や欠席、遅刻の連絡アプリの徹底をしていただくようにお願いいたします。
年少さんが園内探検をしています。絵本スペースやお砂場など、使い方や遊び方を教えてもらっています。お友だちと一緒に仲良く使ってね♪
今日は、年少さんの歓迎会をしました。年長さんが作ってくれたプレゼントをもらった後はみんなでホールで楽しく遊びました♪お兄さんお姉さんが優しく教えてくれるから嬉しいね♪
R5年度始業式です!ひとつ大きくなったみんなのお顔はとてもりりしく見えました♪そして、新しく北梅本幼稚園の仲間入りした先生、お友だちもいます。これから色んなことをチャレンジして、たくさん思い出を作ろうね♪
R5年度入園式を行いました。新たにお友だちも増え、年少さんは57名でスタートです。泣いていたお友だちも、お兄さんお姉さんの演技の時はスッと泣き止み、見入っていましたね♪さあ、新しい生活の始まりです!!保護者の方も何かと不安を抱えていらっしゃるとは思いますが、職員一同、誠意を持ってお預かりいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。